YAPC::Okinawa 2018 ONNASON に行ってきました #yapcjapan
ゆかりのあるイベントが沖縄で開催されるということで行ってきました。
id コールは敬称略です。
遠征1日目 - 観光と前夜祭
前夜祭へ行く前に、海辺のテラスで食事をしたり "ちゅらデータ株式会社(スポンサー様!)" の近隣へ遊びに行ったりしました。
前夜祭の方はと言うと、日頃の疲れか観光疲れか、頭が働かず、椅子に座りっぱなしでした。
LT を楽しくみていたという記憶だけが残っています。
遠征2日目 - 本編
8時にイベント公式のバスが出る話があったものの、それとは別に、レンタカーで会場へ行く予定がありました。
バスを使わない連絡を入れてなかったことで一部の人に心配をかけてしまったのは失態でした。
萬國之津梁 @charsbar
www.slideshare.net
海外へは行ったことがないので、海外の話が聞けてよかったです。
「日本と海外の Perl のカンファレンスでどういった違いがあるか?」という質問に対する「根本的な違いはないが、コアに関わるコミッターが参加することも多いため、perl 内部の話が多く感じられる」という回答が興味深かったです。(カッコ内は意訳)
HTTP/2にまつわる事実と誤解 Kazuho Oku
午後にある WebScoket の発表を聞く予定があったため、関連技術であるところの HTTP2 のセッションを選びました。
HTTP/2 にするだけで速くなるなんてことはなく、環境に合わせたベンチマークを取ろう、という話でした。
HTTP1とHTTP2、Firefox と Chrome、パケットロスの度合いなど、様々な観点からベンチマークを取っていて、結果を見ているだけでも面白かったです。
そろそろPerlでのHTTP/2について触れたい xaicron
AneEvent で HTTP/2 のイベントを扱う例が紹介されていました。
AnyEvnet を使う場合はブロッキング意識 が大変なんだろうなあと思って見ていました。
曖昧な文脈文法となんか論理的な話 @sinya8282
知的好奇心を刺激する発表でした。
テキストを読むだけでは分からなかったことが図解されていて面白かったです。
参考: 文脈自由文法 - Google 検索
High (Availability|Performance) WebSocket for Perl Real-Time Application id:mackee
一番気になっていた話です。
App サーバーがミドルウェアを意識したくないという思想に共感しながら聞けました。
変更を即時反映したいというニーズに応えたいことは多々あって、その選択肢として WebSocket を検討するときの判断材料になりそうだなあと感じられた発表でした。
発表後、kuiperbelt と Docker の相性が悪いと感じた理由を質問したところ、「Docker コンテナのブリッジの向こう側にある IP アドレスの取得が困難だから」という回答がありました。
第3章のミドルウェアの作り方みたいな内容は(技術的な発表と比較して)聞く機会が少ないのもあって、よかったです。
懇親会
id:note103 と音声入力について話していました。
主な内容は弁護士の方のツイート(スレッドを含む)と「21世紀の文字起こし」についてです。
今のところ、文書作成法として最速なのは、Googleドキュメントの同じファイルをパソコンとiPhoneの両方で開き、iPhoneで音声入力してパソコンで修正する方法である。
— 弁護士 野田隼人 (@nodahayato) 2018年2月4日
自分が話したことは次の通りで、校正前の段階なら(自分にとって)実用的なところまで来ていると感じています。
- 脳裏に浮かぶキーワードや雑念を音声入力で記録する
- 校正や改行、段落はPCで行う
- 乗車率が低ければ地下鉄の移動中でも Google 音声入力が使える
- マイクを握り、ヒソヒソ声にならない程度の小声で喋る
- 走行音のおかげで周囲に迷惑をかけづらい
- コンビニの Bluetooth ヘッドセットを常備している
- いつでも買い直せるから安心
- メモをとるだけなら気にならない程度の品質
聞いてて印象的だった話としては、iOSで「改行」を1回発声すると空行(制御文字)が挿入され、2回以上連続で発声すると「改行」という熟語が入力されることです。
句読点と改行の扱いが便利になれば音声入力を使う機会も増えるんだろうなあと思っています。
遠征3日目 - 観光
個人スポンサー特典のアロハシャツを着て観光しました。
GraphQL をプロダクション導入した結果 id:rnitame
会場で聞いてはいなかったものの、観光の移動中に資料を見ていました。隣にいた登壇者に質問できてよかった。
各種エディタのプラグイン情勢や「バージョンアップが大変なのはどの IDL を選んでも同じかもね」といった話をしていました。
その他観光
まだ3月だけど沖縄は初夏でした。
YAPC へ参加する仲間とレンタカーを利用して古宇利島と美ら海水族館へ行きました。
古宇利島の様子
#yapcjapan pic.twitter.com/DwxS9x1iVK
— ほと@ちゅらデータ (@hoto17296) 2018年3月4日
この景色を窓越しに食事をしたり
美ら海水族館へ寄って帰りました。
所感
観光と同時にカンファレンスの余韻や情報整理を楽しめてよかった。